引越し

同じ団地・マンション内で子連れで引越しをしたときの流れと所用時間について

こんにちは、まるとむです。
前回の記事では同じ団地・マンション内で引越しをしたときにかかった費用について記しました。

今回は、子連れで同じ団地内での引越しをした時の流れ・かかった時間・大変だったことを振り返り、こうすれば良かったという点をお伝えしたいと思います。

引越しの準備

荷造り

引越しをするにあたり、一番大変なことといえば”荷造り”ですよね。
今回の引越しは、同じ団地内ということで近距離ではありましたが、引越しにはわらないので、大物家具・家電以外は全ての荷物をダンボールに入れる必要がありました。

まるとむ
まるとむ
長距離の引越しと手間は変わらず…!


我が家は、引越し代金を節約するためにエコノミープラン(荷造り・荷ほどきは自分たちで全て行う)を選択したため、追加料金を取られないよう必死に荷造りをしました。

当時0歳の子どもを自宅保育していたので、近所に住んでいる実家の母が荷造りを手伝いに来てくれたのがとても助かりました。

母は引越し業社での梱包作業のパートをしていたことがあり、頼もしかったです。

荷造りした順番

①キッチン周り(使用頻度の低いものから躊躇なく)
②本棚・アルバム(重いので小さいダンボールに入れる)
③パントリー(賞味期限切れのものはジャンジャン捨てる)
④洗面所下収納の中身(ストック類)
⑤トイレの収納の中身(掃除道具除く)
⑥オフシーズンの服・靴
⑦書類(必要ないものは思い切って処分)
⑧雑貨類(子どものおもちゃ・文房具など)

※クローゼットにかかっている衣類や靴は専用のケースを引っ越し当日に貸し出してくれるため、ダンボールに入れなくてOK(サカイ引越センターの場合)

キッチン用品が一番梱包に時間がかかりました。
カラトリーなど細々したものが多く、食器は割れ物で気を使う必要があり、使用頻度がそこまで高くないのに大きくて重い鍋などの梱包が大変でした。

次に時間がかかったのが書類の梱包です。書類は必要なものとそうでないものを分別するのに時間を要しました。

普段見る機会があまりない書類でも、捨てるとなると本当に捨てても大丈夫かな?と心配になって片付けないといけないのにジッと見返してしまうんですよね…。
普段から不要な書類はこまめに捨てておくことをオススメします。

サカイ引越センターで引越しをされる場合は、サカイが引越しの申し込み時に置いていく冊子に荷造りのポイントが書かれていたので、それを参考にしながらやると良いです。

一時保育の手配

母に事前に荷造りを手伝ってもらってはいましたが、やはり自分の手でやらないといけない部分(必要書類の分別、貴重品や下着類の梱包など)はどうしてもありました。

0歳児が寝ている時に行う方法もあると思うのですが、途中で子どもが目覚めて作業が中断されるのが嫌だったので、一時保育をお願いすることにしました。

まるとむ
まるとむ
預けたのは1日だけでしたが、めちゃくちゃ荷造りが捗って助かりました…!

家族・親族以外に子どもを預けたことがなかったので心配ではありましたが、いずれ育児休業から復帰する時に保育園にはお世話になるので、思い切って預けることにしました。

事前に子どもを連れて説明を聞きに行ったり、持ち物に記名したり、当日お弁当(一時保育をお願いした園では、1歳前の子はお弁当が必要でした)を作る手間はありましたが、その手間を差し引いても預けて良かったと感じました。

インフラ関係の手続き

電気・ガス・水道・NHK・ネットなどのインフラ関係の手続きをしました。

どれもネットから簡単に手続きできるのでスムーズに出来たのですが、1つだけ失敗したことがあります。

我が家は引越し代を節約するために引越し日時を当初希望していた土曜日の午前中スタートから日曜日の午前中スタートに変更したのですが、ガスの開栓は日曜日はやっていないため、引越し当日に新居でお湯が使えませんでした。

まるとむ
まるとむ
引越しで疲れてるのにお風呂に入れなかったよ…!

実家にお風呂を借りたり近所のスーパー銭湯に行くことも考えましたが、1月で寒い時期だったので、0歳児が湯冷めして体調を崩す心配があり、結局お風呂は1日我慢しました。

引越し前日

URの管理事務所で新居の鍵の受け取り

二重で家賃が発生する期間を極力短くするため、新居の鍵の受け取りは引越しの前日(土曜日)にしました。(※日曜日はURの管理事務所は定休日のため)

新居の様子は内覧時と大きく様子は変わっておらず綺麗だっため、掃除機、バケツ&雑巾、ゴミ袋を運び簡単な掃除をしました。

冷蔵庫の電源を落とす

サカイ引越センターに前日に冷蔵庫の電源を落としておくよう指示されていたので、電源を落としました。そのため、引越し前日の夕飯は冷凍食品祭りでした。(笑)

使いかけの調味料などは保冷剤と一緒にクーラーボックスに入れて1晩保管しました。

ご近所さんに事前挨拶

私たちは同じ団地内での引越しだったので、引越し前日に事前に挨拶周りを済ませました。

引越しの挨拶に伺うかどうか少し迷いましたが、我が家は子どもが小さく泣き声や足音などでご迷惑をお掛けする可能性が高いので、子どもを連れてご挨拶することにしました。

特にお世話になった旧居の下の階のお宅と、新居の上下・両隣のお宅にご挨拶に伺い、粗品(個包装のお煎餅)をお渡ししました。

引越し当日

洗面所と浴室内の備品をカゴに入れて運搬

引越し当日の朝まで使った洗面所周りの小物(歯ブラシ、ハンドソープなど)と浴室の備品(シャンプー、ボディソープなど)は液漏れを気にしつつ箱に詰めるほうが面倒だったので、カゴに入れて当日の朝に新居に手で運びました。

同じ団地内での引越しだからこそできるワザだなと思いました。とても楽で、引っ越した後もすぐに使えて良かったです。

子どもを親に預ける

子どもに離乳食を食べさせ、8時前に迎えに来てくれた母に預けました。

引越し当日は子どもの面倒をみる余裕がないので、乳幼児がいるご家庭は、親や親族、一時保育、ベビーシッターさんなどに預かってもらった方が良いと思います。

当日来たトラックは我が家の荷物量に対して小さめ…

約束の時間通り午前8時過ぎにサカイのトラックが到着しました。

初めてURに引越しをして来た時に使用したトラックは、SLタイプ(約9畳分の広さ)だったのですが、同じ団地内で引越しを行う今回の引越しでは、Kタイプ(約6畳分の広さ)でした。
(サカイ引越センターのトラックの大きさについては、こちらの公式サイトを参照ください。)

作業員の方は見積書上は2人になっていましたが、実際に来てくれたのは3人(おそらく社員1名とアルバイト2名)でした。

なお、見積もりを出してくれた支社からではなく、他の支社から応援で来たと言われました。1回では荷物が積み込めないのでピストンで2回に分けて作業しますとのことでした。

作業員の方に心付けを渡す

母曰く、引越しが始まる前に心付けを渡しておくと頑張って作業をしてくれるということだったので、事前に準備したポチ袋(1,000円入り)を渡しました。

社員にまとめて渡すとアルバイトの子にちゃんと渡るか心配だったので、個々に直接渡しました。

終わらない作業

作業員の方たちは真面目に作業してくれてはいましたが、中々荷物をトラックに運び入れる作業が終わりませんでした。

前回の引越時は今回の引越しと同じ8時過ぎにスタート、作業員4人中、社員の方が2人いて、トラックの移動時間30分を含めても昼過ぎ(13時頃)には全ての作業が終了していました。

今回の引越しも8時過ぎに始まりましたが、終わったのは15時30分で、7時間半もかかってしまいました。(トラックの移動時間30秒と昼休憩45分を含む)

1回目の荷物の積み込みが終わったのが13時過ぎで、そこで急に昼休憩を取りたいとの申し出がありました。
こちらとしては、前回の引越し時のイメージが頭にあったので、昼を挟むことを想定しておらず戸惑いました。

まるとむ
まるとむ
親に子どもを預かってもらっているし、昼を挟むなら作業前に教えて欲しかったよ…!

正直、こんなに時間がかかると思っていなくて、始まる前に渡した心付けを返して欲しいと思いました(笑)

まとめ

同じ団地内での引越しにかかった時間とその要因

今回の同じ団地内での引越しにかかった時間は、7時間30分(8時から15時30分、昼休憩45分)でした。

これほど時間がかかった要因は、荷物量に対してトラックが小さく、1回でトラックに荷物を積みきれずに、ピストン輸送を行ったからです。

乳幼児がいる家庭の引越しでは一時保育の利用がオススメ

乳幼児を育てている家庭で、まだ保育園等に行っていない場合は一時保育やベビーシッターサービスを利用すると便利です。

子どもが起きている間は全然作業が進みませんでしたが、保育園に預かってもらっている間に効率的に進めることができました。

ガスの開栓日にご注意

ガスの開栓は必ず立会いが必要ですが、日曜日は対応してくれません。
そのことを念頭に引越しの日程を決められることをオススメします。

使用予定のトラックの大きさにご注意

引越しの見積もりを取る際に、荷物量に対するトラックの大きさに注意してください。

サカイ引越しセンターでは荷物ポイントというのを設けているのですが、今回の我が家の荷物ポイントは1300で前回の引越し時の1250ポイントより増えていたのにも関わらず、使用するトラックの大きさがSLタイプ(約9畳)ではなくKタイプ(約6畳)になっており、ピストン輸送する必要が生じました。

大きいトラックを使用してもらい、1回の積み込みで完了できる方がトータルの拘束時間が明らかに少なくて済みますので、繁忙期での引越しでない場合には見積もり時に営業さんに交渉してみると良いと思います。